CFP2015

第39回 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会のご案内

下記の通り,2016年3月16日(水)~17日(木)に、京都大学吉田キャンパスにて、

第39回 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会

を開催いたします。今回のテーマは「引っ掛かりとエンタテインメント」および一般です。
皆様のご参加をお待ちしております

<Place>
京都大学 吉田キャンパス 総合研究7号館 情報1講義室 (1階 107室)
(下記サイトで68番の建物)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/

<Program>
○ 3/16
13:00-15:00 セッション1
1. 映像重畳による選択的情報表示手法の検討
福井 真理子、阪口 紗季、松下 光範(関西大学)
2. プロジェクションマッピングを用いた調理支援システムの提案
星島 佑哉、谷地 卓、田中 叡、郷原 颯、彩希 健斗、黛 礼雄、清水 哲也(サレジオ工業高等専門学校)
3. なるほどボタン:褒める効果音ボタンを用いたブレインストーミング支援システムの検討
吉田 夏子、福嶋 政期、会田 大也、苗村 健(東京大学)
4. 構成変更が可能な柔らかいタッチインタフェースにおけるインタラクション方式の拡張
岩崎 聖夜、阪口 紗季、松下 光範(関西大学)

15:15-16:15 セッション2
5. 不便であることをトリガーとするインタラクションの動機付けに関する考察
川上 浩司、平岡 敏洋(京都大学)
6. 難易度の高い協力型ボードゲームによる縦割り組織思考の克服
塩瀬 隆之(京都大学)、加納 圭(滋賀大学/京都大学)、江間 有沙(東京大学)、
工藤 充、吉澤 剛(大阪大学)、水町 衣里(京都大学)

16:30-17:30 招待講演
「面白いの創り方」
越前屋俵太(タレント)

○ 3/17
10:30-12:00 セッション3
7. カプセルトイによる行動誘発実験
板谷 祥奈、田縁 正明、呉 京澤、廣本 嶺、松村 真宏(大阪大学)
8. 引っ掛かりを利用したビラ配布・設置の実証実験
高橋 緑、竹内 穂波、矢倉 誠人、小川 泰隆、松村 真宏(大阪大学)
9. シカケコンテスト投稿作品におけるシカケの構成要素の分析
松村 真宏(大阪大学)

13:15-14:45 セッション4
10. 立ち聞きクラウドと見せかけスイッチの実装および人狼ゲームへの適用
春名 晃宗、安達 寛之、明神 聖子、島田 伸敬(立命館大学)
11. Trail Making Gameを用いた高齢ドライバ向け認知機能訓練システム
平岡 敏洋、王 亭文、川上 浩司(京都大学)
12. 能動的行為を伴うゲームを用いたドライバの覚醒支援システム
伊部 達朗、平岡 敏洋、阿部 恵里花、藤原 幸一(京都大学)、山川 俊貴(熊本大学)

15:00-16:00 セッション5
13. 魅力的な自撮り写真生成のための「盛り」における性差の基礎検討
森本 傑、橋田 朋子(早稲田大学)
14. 拍手音を用いた対話的イルミネーション演出
宇根 健一郎、辻 春樹、田口 博史、栗山 繁(豊橋技術科学大学)

<Information>
・第39回研究会に関する問い合わせ先
松下 光範 (関西大学) E-mail: mat@res.kutc.kansai-u.ac.jp
・本研究会に関する情報
情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 http://www.entcomp.org/sig/

第38回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会

日時: 2015年12月11日(金)
※会場提供のヤフー株式会社の方が聴講に来る場合がございます。

場所: ヤフー株式会社
〒107-6211 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
http://www.tokyo-midtown.com/jp/access/

▼入館について:
東京ミッドタウン タワー棟 (ホテル/ザ・リッツカールトン東京があるビル)
1階正面入り口左手の株式会社ヤフー専用エスカレーターより 2階受付へお越しください。
http://www.tokyo-midtown.com/jp/access/index.html

発表者以外の一般参加者の皆様には、入館時にミッドタウンビルのセキュリティのため、下記の通り受付をお願い致します。
– 名刺をお持ちの方は、名刺を頂戴する
– 名刺をお持ちで無い方は、氏名/所属を記名帳に記載していただく

対象分野:
本研究会では,新しいエンタテインメントを創造するためのエンタテインメント
技術の研究,「面白さ」の基本要素の解明や評価法の確立に向けたエンタテイン
メント性の研究,教育・エクササイズ・福祉などの様々な分野での応用研究などを
対象分野としています.エンタテインメントコンピューティング分野での研究
成果を是非,ご投稿いただければ幸いです.

【プログラム】
12月11日
(1)11:00 -11:30
リズムゲームをモチーフとした作曲支援アプリケーションの開発
秋元 和久(関西学院大学)・矢澤 櫻子・星野 准一(筑波大学)

(2)11:30 -12:00
音楽のテンポ変化による歩行速度変化を利用した待ち合わせ到着時刻ナビゲーションシステム
小林 亮介・杉本 麻樹(慶應義塾大学)

ーー 昼食 ーー

(3)13:15 -13:45
SmartUmbrella:歩行時における傘の危険保持に気づかせることを目的とした通知システム
最上 聖也・渋谷 雄(京都工芸繊維大学)

(4)13:45 -14:15
FabWalker:”歩き方”をデザインする学習用ロボットキット
山岡 潤一(慶応義塾大学SFC研究所 / 日本学術振興会)・渡辺 ゆうか(FabLabKamakura / 一般社団法人 国際STEM学習協会)

(5)14:15 -14:45
スケートボード走行時における走行状態認識とLED発光パターンへの適用
小手川 誠也・馬場 哲晃(首都大学東京システムデザイン研究科インダストリアルアート学域)

ーー 休憩(15分) ーー

(6)15:00 – 16:00 講演
講演タイトル:応用研究は実サービス化可能か
坂本竜基(ヤフー株式会社)

ーー 休憩(15分) ーー

(7)16:15 -16:45
「剥がし」行為に着目したアイドル・エンターテインメントアプリケーション
金井 洋輔・藤本 貴之(東洋大学)

(8)16:45 -17:15
視線追跡データから算出された注目領域に基づく視線移動の少ない字幕配置法の提案と評価
赤堀 渉・平井 辰典・森島 繁生(早稲田大学)

*** 申込方法 (すでに締めきりました)***************************************************

フォームからのお申し込みができない方がいらっしゃいましたら,下記のメール
アドレスまでお問い合わせください.
照会先: 小泉直也 (東京大学)
E-mail: koizumi@nae-lab.org

原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
【発表申込み方法】
発表される方は以下の情報処理学会新投稿システムの「発表申込」よりお申込み
ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EC/
【学生発表賞について】
EC研究会では,学生の優秀な発表に対して,学生発表賞を授与しております.
発表者が学生の場合,申込の際に,「研究会への連絡事項」の欄に「学生発表」
と記入してください.

研究会の最新情報につきましては,研究会Webページをご覧下さい.
エンタテインメントコンピューティング研究会 http://www.entcomp.org/sig/

第36回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会

日時: 2015年6月8日(月),9日(火)
※電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎(MVE)研究会との連催になります.
※発表申込多数の場合は運営委員会で審議の結果,発表をお断わりする場合もありますので,
あらかじめご了承ください.
 また,発表件数によっては8日(月)一日開催となる場合もあります.

場所: 出雲科学館
      〒693-0001 島根県出雲市今市町1900番地2
      http://www.izumo.ed.jp/kagaku/

申込締切: 4月13日(月)
原稿締切: 5月1日(金)

連催: 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎(MVE)研究会

対象分野:
本研究会では,新しいエンタテインメントを創造するためのエンタテインメント
技術の研究,「面白さ」の基本要素の解明や評価法の確立に向けたエンタテイン
メント性の研究,教育・エクササイズ・福祉などの様々な分野での応用研究などを
対象分野としています.エンタテインメントコンピューティング分野での研究
成果を是非,ご投稿いただければ幸いです.

*** 申込方法 (発表申し込みは締め切りました)******************************************

フォームからのお申し込みができない方がいらっしゃいましたら,下記のメール
アドレスまでお問い合わせください.
照会先: 山本豪志朗 (奈良先端科学技術大学院大学)
E-mail: goshiro@is.naist.jp

原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

【発表申込み方法】
発表される方は以下の情報処理学会新投稿システムの「発表申込」よりお申込み
ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EC/

【学生発表賞について】
EC研究会では,学生の優秀な発表に対して,学生発表賞を授与しております.
発表者が学生の場合,申込の際に,「研究会への連絡事項」の欄に「学生発表」
と記入してください.

【懇親会について】
MVE研究会と合同で懇親会を予定しております.当日参加も受け付けます.
詳細は研究会のwebでご案内致しますのでご確認下さい.

研究会の最新情報につきましては,研究会Webページをご覧下さい.
エンタテインメントコンピューティング研究会 http://www.entcomp.org/sig/

=======================================================================

プログラム
6月8日(月)午後 インタラクティブシステム(13:00−14:15)

(1)13:00−13:25
   ★高齢者との対話継続を目的とした機械応答とソーシャルメディアを用いた対話ロボット
   南 秀和・川波 弘道・◯神原 誠之・萩田 紀博(奈良先端科学技術大学院大学/ATR)
(2)13:25−13:50
   引き込みを利用した咀嚼誘導デバイスの提案
   ◯池上 陽一郎・酒田 信親(阪大)
(3)13:50−14:15
   検索クエリを用いたライフログにおける記憶想起補助の報告
   ◯久保田 彰・酒田 信親(阪大)

ーー 休憩(15分) ーー

6月8日(月)午後 支援(14:30−15:45)

(4)14:30−14:55
   ★A Learning Support System using Camera Tracking for High School
Physics Experiments
   ◯パティラタナ シャリカ・ホアン リエム・サントス マーク・ピタクサリット シラワット・山本 豪志朗・武富 貴史・サンドア
クリスチャン・加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学)
(5)14:55−15:20
   ★共同活動メンバ間での共在人数可視化による遠隔アウェアネス支援
   ◯山本 豪志朗・李 希成・武富 貴史・サンドア クリスチャン・加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学)
(6)15:20−15:45
   ★顔感音響 振動ローション「おかをゆらし」
   ◯鈴木 泰博(名古屋大学情報文化学部)・鈴木 理絵子((株)ファセテラピー)

ーー 休憩(15分) ーー

6月8日(月)午後 多視点映像・基礎技術(16:00−17:15)

(7)16:00−16:25
   可視光通信プロジェクタを用いた映像上における群ロボット制御の基礎検討
   ◯平木 剛史・高橋 一成・福嶋 政期・苗村 健(東大)
(8)16:25−16:50
   特徴量の削減と合成に基づくコンテンツコンプリーション
   ◯五十川 麻理子・三上 弾・高橋 康輔・小島 明(NTT)
(9)16:50−17:15
   複数カメラ映像を用いた仮想全天球映像合成に関する検討
   ◯高橋 康輔・三上 弾・五十川 麻理子・小島 明(NTT)

ーー 懇親会 ーー

6月9日(火)午前 デモセッション(10:00−11:15)

(10)10:00−11:15
   デモ

ーー 休憩(15分) ーー

6月9日(火)午前 分析(11:30−12:45)

(11)11:30−11:55
   ババ抜きにおける対戦者の動作の分析
   ◯渡邊 栄治(甲南大)
(12)11:55−12:20
   ★バイオフィードバックトレーニングにおける末梢の交感神経機能の挙動
   ◯棟方 渚(北海道大学)
(13)12:20−12:45
   ニュース映像要約のためのニュース内容に沿ったシーンの選択
   ◯張 よう・谷繁 龍之介・道満 恵介・井手 一郎・出口 大輔・村瀬 洋(名大)

ーー 昼食 ーー

6月9日(火)午後 システム(14:00−15:15)
(14)14:00−14:25
   ★自律型AR.Droneによる空撮写真シェアリングシステム
   ◯安達 拓也・池田 祐馬・宮林 佑介・村上 大和・濱川 礼(中京大)
(15)14:25−14:50
   ★利便性と経路記憶能力低下を防止する効果を持たせたナビゲーションシステムの検討
   ◯武富 貴史・木村 歩賛名・山本 豪志朗・Sandor Christian・加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学)
(16)14:50−15:15
   ★映像視聴における臨場感提示システムの開発
   ◯吉田 彩乃・櫻沢 繁(公立はこだて未来大学)