CFP2016

第43回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会研究発表会

【開催概要】

日時: 2017年3月10日(金),11日(土)
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス協生館3階C3S01教室(協生館中央のエレベータで3階にアクセスして右手の自動ドアを開けた先の教室)
住所: 〒223-8525 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
交通案内: http://www.kcc.keio.ac.jp/access/index.html
協賛: 日本バーチャルリアリティ学会アート&エンタテインメント研究会
共催:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
懇親会:3月10日(金)18:00~ (申し込みURL: https://goo.gl/6NYiDv

【プログラム】

*発表時間: 25分(15分発表10分質疑を目安)

■ 1日目:2017年3月10日(金)
10:00 – 11:40 【セッション1:AR/VR】
(1) 説明員がヘッドマウントディスプレイ体験者を誘導するための支援システム
若林 裕太,宮下 芳明(明治大学)

(2) 投影マーカとジェスチャを用いた仮想オブジェクト操作方法の提案
赤星 俊平,阪口 紗季,松下 光範(関西大学)

(3) HMDを用いた家庭用ゲームにおけるVR酔いを抑えた移動手法の予備検討
植田 裕貴,星野 准一(筑波大学)

(4) UPP (Unreal Prank Painter): 悪戯の楽しみに着目したAR落書きコンテンツの構築
安東 俊之介,片寄 晴弘(関西学院大学)

—— 昼食 ——

13:00 – 14:00 【招待講演】
(5) 声優、アニメに対する日本の非常識、世界の常識
堀川りょう

14:30 – 15:45 【セッション2:デバイス開発】*
(6) 平面に接触した実物体の特徴および接触圧を反映したデジタルペイントシステムの評価
小坂 真美,藤波 香織(東京農工大学)

(7) 光センサを用いた非接触歯圧推定デバイス
板橋 孝典,正井 克俊,杉浦 裕太,杉本 麻樹(慶應義塾大学)

(8) ChanJar:自由に2つの液体の混合比を変更できる水筒の開発
松本 華歩,村上 真菜(津田塾大学),栗原 一貴(津田塾大学/Diverse技術研究所)

15:55 – 17:10 【セッション3:発見】*
(9) 調理行動からの個性抽出の可能性に関する検討
土屋 駿貴,中村 聡史(明治大学)

(10) 多人数会話での自然な視線・動作を実会話事例の学習により実現する会話エー
ジェント
葛島 健人,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学)

(11) 楽器練習者の楽器練習者による楽器練習者のための「弾いてみた動画」順位付け手法
金澤 優太,西本 一志(北陸先端科学技術大学院大学)

(15)日常生活に埋め込まれた無意識的音楽創作行為を利用した作曲支援の試み
柳 卓知,西本 一志(北陸先端科学技術大学院大学)

18:00 – 【懇親会】

———————————————————————–

■ 2日目:2017年3月11日(土)

10:00 – 12:05 【セッション4: 支援】
(12)Lifestyle Agent:生活習慣管理の意識付けを支援する対話システム
河田 隼季,大河原 一輝(筑波大学),牟田 将史,益子 宗(楽天株式会社楽天技術研究所),星野 准一(筑波大学)

(13)容易なLED点滅パターン生成を可能にした制御情報設定手法の提案
長瀬 大護,藤波 香織(東京農工大学)

(14)発表時における視線誘導システムの検討
塚越 さくら,村上 莉沙(津田塾大学),栗原 一貴(津田塾大学/Diverse技術研究所)

(16)対戦型格闘ゲームの観戦支援システムの試作と評価
長谷川 和也,梶並 知記(岡山理科大学)

—— 昼食 ——

13:00-14:15 【セッション5:影響】
(17)サッカーのネタバレが観戦者の態度に及ぼす影響
白鳥 裕士,中村 聡史,小松 孝徳(明治大学)

(18)特定文字列を用いた周辺視野における知覚的鋭敏化の特性解明
大野 直紀,中村 聡史(明治大学)

(19)Relation between facial expression and user described episodic memory timeline
長谷川 晶一,LOPEZ PORTILLO BARROSO ERIK(東京工業大学)

14:25-15:15 【セッション6:報告】
(20)欧州のシリアスゲーム状況報告
長嶋 洋一(静岡文化芸術大学)

(21)EC42—第10回のメタ研の報告
長谷川 晶一(東京工業大学),杉浦 裕太(慶應義塾大学),稲見 昌彦(東京大 ),
片寄 晴弘(関西学院大学),阪口 紗季(関西大学),佐々木 智也,杉本 麻樹(慶應義塾大学),
橋田 光代(相愛大学),星野 准一(筑波大学),三武 裕玄(東京工業大学),
水口 充(京都産業大学),簗瀬 洋平(ユニティー・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)

【発表募集】

日時: 2017年3月10日(金),11日(土)
場所: 慶應義塾大学日吉キャンパス
〒223-8525 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
協賛: 日本バーチャルリアリティ学会アート&エンタテインメント研究会

申込締切: 1月23日(月)(1月13日(金)から延長しました。)
原稿締切: 2月16日(木)23:59まで ※厳守です。
原稿締切に間に合わない場合は、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
また,発表件数によっては3月10日(金)または11日(土)一日開催となる場合もあります.

対象分野:
エンタテイメントコンピューティング(EC)研究会では,新しいエンタテインメントを創造するためのエンタテインメント技術の研究,「面白さ」の基本要素の解明や評価法の確立に向けたエンタテインメント性の研究,教育・エクササイズ・福祉などの様々な分野での応用研究などを対象分野としています.

【発表申込み方法】
発表される方は以下の情報処理学会投稿システムの「発表申込」よりお申込みください.
EC研究会の場合: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EC/

原稿のフォーマットは下記URLを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

フォームからのお申し込みができない方がいらっしゃいましたら,下記のメールアドレスまでお問い合わせください.
EC研究会: 杉本 麻樹(慶應義塾大学) sugimoto[AT]ics.keio.ac.jp
磯山 直也(青山学院大学) isoyama[AT]it.aoyama.ac.jp
※[AT]は@に直してください.

※発表申込多数の場合は運営委員会で審議の結果,発表をお断わりする場合もありますので,あらかじめご了承ください.

【学生発表賞について】
EC研究会では,学生の優秀な発表に対して,学生発表賞を授与しています.
発表者が学生の場合,申込の際に,「研究会への連絡事項」の欄に「学生発表」と記入してください.

【懇親会について】
懇親会を予定しております.ぜひご参加ください.
詳細は研究会のwebでご案内致しますので,ご確認下さい.

研究会の最新情報につきましては,研究会Webページをご覧下さい.
エンタテインメントコンピューティング研究会 http://entcomp.org/sig/

【研究報告オンライン化について】
本会は、平成20年度に論文誌のオンライン化をおこない,平成21年度から研究会刊行物(研究報告)も全面オンライン化しています.

※EC研究会にご登録されている方
研究発表会の【一週間前】 に情報処理学会電子図書館で当研究発表会の資料を公開します.公知日は3月3日 (金) となりますのでご注意ください.可能な方は,ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください.

※研究会にご登録のない方
当日受付で資料を入れたUSBメモリをお貸しいたします.尚,当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべて電子図書館でご購読いただけます.是非この機会に登録をご検討ください.登録に関してはこちらをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/toroku.html

第36回GI・第41回EC合同研究発表会

日 時 : 2016年8月5日(金),6日(土)
場 所 : サン・リフレ函館 1階中会議室
     〒040-0034 北海道函館市大森町2番14号
     http://www8.ncv.ne.jp/~s-refre/access/address.html

【プログラム】 発表時間: 30分(25分発表5分質疑を目安)

■ 1日目:2016年8月5日(金)

10:00 – 11:30 【セッション1:ゲームAI競技会】
(1) コンピュータ将棋の現状 2016春
  瀧澤 武信(早稲田大学)

(2) デジタルカーリング大会報告 2015年度
  伊藤 毅志, 森 健太郎(電気通信大学)

(3) 人狼知能大会におけるエージェントの行動分析
  鳥海 不二夫(東京大学),篠田 孝祐(電気通信大学),稲葉 通将(広島市立大学),
  大澤 博隆(筑波大学),片上 大輔(東京工芸大学)

—— 昼食 ——

13:00 – 14:30 【セッション2:ゲームの分析】
(4) A Game Informatical Analysis of Baseball
  Kitrungrotsakul Yuranana, Chetprayoon Panumate, Iida Hiroyuki,
  Tanaka Kiyofumi(Japan Advanced Instituite of Science and Technology)

(5) コンピュータ大貧民における場の流しやすさと席順の関係調査
  大田 観, 但馬 康宏, 菊井 玄一郎(岡山県立大学)

(6) Finding Comfortable Settings of Video Games: case study using Pokemon Battle AI
  Chetprayoon Panumate, Iida Hiroyuki(Japan Advanced Instituite of Science and Technology)

14:45 – 16:45 【セッション3:ユーザ支援】
(7) SNSを用いた視覚的日記自動生成システム「Feeling Diary」
  畑中 衛, 川瀬 智久, 菊地 慎之介, 三品 雅揮, 三井健史, 濱川 礼(中京大学)

(8) SF映画を使った「一人称視点」の発想支援
  木塚 あゆみ, 美馬 義亮, 柳 英克, 原田 泰, 大場 みち子(公立はこだて未来大学)

(9) たまピラ:家庭での食育支援システム
  古舘 佑子, 石川 優, 星野 准一(筑波大学)

(10)複数立体スケッチの組み合わせによる空間再構成の試み
  友広 歩李, 角 康之(公立はこだて未来大学)

17:00 – 18:30 【セッション4:ゲームのAI】
(11)Expectimax Searchを用いたサイコロ将棋AIの試作
  伊藤 毅志, 馬場 匠(電気通信大学)

(12)カーレーシングゲームにおける多目的最適化に基づくコントローラの設計
  金澤 直人, 池田 心(北陸先端科学技術大学院大学)

(13)決定木を用いた大貧民プログラムの分析に関する研究
  小西 正人(電気通信大学), 大久保 誠也(静岡県立大学),
  若月 光夫, 西野 哲朗(電気通信大学)

19:00 – 【懇親会】
勇旬 いか太郎  ※開催場所が変更になりました。
参加希望者は以下のフォームから8月1日までに申し込みをお願いします.
回答フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6D1T0EEWkrgdJI1LtVz0fTZD-cOGxLyH7cPKU06XqjuEcZg/viewform?c=0&w=1

———————————————————————–

■ 2日目:2016年8月6日(金)

9:00 – 10:00 【セッション5: パズルゲームの理論】
(14)A Generalized Ryuoh-Nim:A Variant of the classical game of Wythoff Nim
  宮寺 良平(関西学院高等部), 福井 昌則(兵庫教育大学),
  中屋 悠資, 戸國 友貴(関西学院高等部)

(15)セグメント情報のない立体ピクロス及び高さ1の立体ピクロスのNP完全性
  高田 喜朗, 五十嵐 達郎(高知工科大学)

10:15 – 11:45 【セッション6: 学び・遊び】
(16)成績評価のためのプログラミングゲームの設計と実践
  水口 充(京都産業大学)

(17)拡張現実を融合した積み木遊びの提案
  鈴木 昭二, 笠井 康平, 村山 愛葉, 河村 拓真, 堀井 尭史,
  小関 大河, 高橋 信行, 三上 貞芳(公立はこだて未来大学)

(18)プロミュージシャンによる曲のメロディデータを利用した初学者向け作曲支援システムの開発と評価
  菊地 純輝, 柳 英克, 美馬 義亮(公立はこだて未来大学)

—— 昼食 ——

13:15-14:45 【セッション7:ゲーム内の人間の行動】
(19)人狼ゲームにおけるプレイヤーの思考過程の分析
  風間 祥光 (公立はこだて未来大学), 棟方 渚(北海道大学),
  畑 雅之(株式会社HiSC), 松原 仁 (公立はこだて未来大学)

(20)ゲームの目的達成のみを追求したAIでは生まれにくい行動の分類と考察
  中川 絢太, 佐藤 直之, 池田 心(北陸先端科学技術大学院大学)

(21)チーム問題解決における協調行動はMMORPGで発現するか?
  坂田 顕庸, 北澤 正樹, 高橋 聡, 國上 真章, 吉川 厚, 寺野 隆雄(東京工業大学)

15:00-17:00 【セッション8:ウェアラブルデバイス】
(22)触覚型デバイスによる感情表現システム Ahogation
  野地 遼一, 阿部 隼多, 伊藤 貴洋, 諸戸 貴志, 濱川 礼(中京大学)

(23)アクティブ音響センシングを用いた手のジェスチャー認識手法の検討
  山田 知之, 棟方 渚, 小野 哲雄(北海道大学)

(24)声量制御のための音声フィードバック手法の提案
  竹川 佳成, 平田 圭二(公立はこだて未来大学)

第40回エンタテインメントコンピューティング研究会

第168回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 合同発表会
連催:電子情報通信学会MVE研究会

■テーマ:「エンタテインメントとメディアエクスペリエンス」

新しいエンタテインメントを創造するためのエンタテインメント技術の研究,「面白さ」の基本要素を解明したり評価法を確立するエンタテイメント性の研究,教育・エクササイズ・福祉などの様々な分野での応用研究などの発表をテーマとしています.もちろん,通常と同様にHCI,ECに関連する一般テーマの発表もございます.みなさまのご参加をお待ちしております.

日時: 2016年6月2日(木),3日(金)
場所: 岩手県立大学アイーナキャンパス
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7F

【プログラム】

■ 1日目:2016年6月2日(木) 13:00~

13:00 – 14:40 【セッション1:Image】
(1) スケッチしたpictorial symbolsの深層学習のための学習形状生成手法における洗練化の効果
佐藤 信(岩手大学)

(2) フィルム写真のためのプリント技法シミュレーションシステム
田中 洸平(神戸大学),寺田 努(神戸大学/JSTさきがけ),塚本 昌彦(神戸大学)

(3) センサとカメラを活用した高速・高精度な被写体抽出
宮下 広夢,竹内 広太,山口 真理子,長田 秀信,小野 朗(NTT)

(4) 4K×Nパノラマコンテンツのリアルタイム生成および評価
菊地 由実,小野 朗(NTT)

14:50 – 16:05 【セッション2:Text】
(5) キーボード上における2つのキーの連続押下を開始符号とする操作手法
高田 崚介,志築 文太郎,高橋 伸(筑波大学)

(6) Text ComposTer: 文章作成の上流工程で生じる棄却テキスト断片を知的資源化
生田 泰章,西本 一志(北陸先端科学技術大学院大学)

(7) Webブラウジングにおける文脈効果が記憶に与える影響
清 夏実,荒井 啓太,岡 誠,森 博彦(東京都市大学)

16:15 – 17:30 【セッション3:Simulator】
(8)SNS投稿写真の画像内容に基づく地域間の類似度算出に関する検討
滝本 広樹, 川西 康友, 井手 一郎, 平山 高嗣(名古屋大学), 道満 恵介(中京大学)

(9) Emech – Creating a system for checking the safety of family during
emergencies
Schillen Anton, Munekata Nagisa, Ono Tetsuo (Hokkaido University)

(10)基本表情成分の線形結合による表情表出訓練支援システムの開発
富沢 貴大,今渕 貴志,Oky Dicky Ardiansyah Prima,伊藤 久祥(岩手県立大学)

19:00 -【懇親会】※参加登録をお願いします・メール末尾をご参照ください!
ビアパブ ベアレン
http://www.baerenbier.com/pub/

——————————————————————————-

■ 2日目:2016年6月3日(金) 10:00~

10:00 – 11:35 【セッション4: Body movement】
(11)仮想ディフェンダーシミュレータによるフェイント個人練習システムの提案
増田 稜,山本 景子,倉本 到,辻野 嘉宏(京都工芸繊維大学)

(12)卓球における有効なコースの提示による瞬間的判断訓練システムの提案
高橋 祐貴,山本 景子, 倉本 到, 辻野 嘉宏(京都工芸繊維大学)

(13)前腕の表面筋電を用いたジェスチャ認識の実験的検討
御手洗 彰,棟方 渚(北海道大学),吉田 彩乃,櫻沢 繁(公立はこだて未来大学),小野 哲雄(北海道大学)

(14)VR空間を利用した野球打撃練習システムの開発
富髙 宗一郎,松村 耕平,Roberto Lopez-Gulliver,野間 春生(立命館大学)

—— 昼食 ——

13:30-14:20 【セッション5:Social media】
(15)授業改善のための受講者行動可視化システムの提案
起田 貴成,今渕 貴志,宮原 崇志,Oky Dicky Ardiansyah Prima,伊藤 久祥(岩手県立大学)

(16)HMDにおける三人称視点の提示に関する一考察
片桐 佑一,橋本 直己(電気通信大学)

14:35-15:50 【セッション6:Device】
(17)広範囲な視線計測が可能な非接触型の視線計測機器の開発
宮原 崇志,今渕 貴志,Oky Dicky Ardiansyah Prima,伊藤 久祥(岩手県立大学)

(18)ディスプレイの表面形状と剛性の動的変化が可能なインタラクティブ視触覚デバイスの開発
池田 盛陽(電気通信大学),加藤 拓海,佐藤 俊樹,小池 英樹(東京工業大学)

(19)特許出願からみたウェアラブルコンピュータの技術動向
菊池 智紀,笠田 和宏,横田 有光(特許庁)

16:00 – 17:00 【招待講演】 「部分最適で生きる」
鈴木 護 先生(岩手大学)

——————————————————————————-

【懇親会について】
1日目夜(6/2)に開催されます懇親会については,会場の予約・貸し切りの都合がありますので,事前に参加申し込みをしていただきますようお願いいたします.申し込みは下記のGoogleフォームからご登録願います.

http://goo.gl/forms/1Pwcd59b69

なお,締め切りが 5月24日(火)までとなっております.よろしくお願いいたします.

お問い合わせ:
EC研究会担当 くらもと(kuramoto@hit.is.kit.ac.jp)