第6回研究会

情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 第6回発表会

情報処理学会エンタテインメントコンピューティング(EC)研究会では, 第6回の研究会を2007年3月2日,慶應義塾大学 矢上キャンパスにて開催いたしました.

開催概要

日時2007年3月2日(金)
会場 慶應義塾大学 理工学部 (矢上[やがみ]キャンパス)
理工学部 厚生棟 3階 大会議室
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
交通東急東横線日吉駅から徒歩15分
http://www.keio.ac.jp/access/yagami.html
発表申込締切2007年1月12日(金)
原稿締切2007年2月9日(金) 必着
対象分野エンタテインメントコンピューティング一般

プログラム

[10:30-12:00]

(1) 遺伝アルゴリズムの視覚化を用いたゲームのレベルデザイン効率化技法の開発
五木宏(はこだて未来大), 松原仁 (はこだて未来大)

(2) ゲーム開発のための3Dグラフィクス仕様検討支援システム
新間信之(東京工科大), 宮岡信一郎(東京工科大), 山路和紀(プレミアムエージェンシー)

(3) 環境情報を反映させたコンテクストアウエアなゲーム
白鳥和人, 星野准一(筑波大)

[13:30-15:30]

(4) エピソード連結機構によるアニメーション生成
河村仁(筑波大), 三浦枝里子(筑波大), 中野敦(筑波大), 星野准一(筑波大)

(5) 絵本学習リフレクションのための導電性布を用いた動的布絵本の設計
中小路隼一(はこだて未来大), 斉藤明子(絵本作家), 刑部育子(お茶の水女子大), 戸田真志(はこだて未来大), 秋田純一(金沢大), 岩田州夫(はこだて未来大)

(6) フィットネスゲームにおける心拍数制御方法の提案
益子宗(筑波大)

(7) WearMiddle: 無線センサデバイスを用いた実空間指向ゲームの開発支援ミドルウェアの提案と実装
渡邊裕一郎(慶應大), 青柳禎矩(慶應大), 高橋ひとみ(慶應大), 間博人(慶應大), 徳田英幸(慶應大)

[15:50-17:20]

(8) インクリメンタル絵チャット検索システムの提案と実装
中村友美(慶應大), 金田裕剛(慶應大), 斉藤匡人(慶應大), 青柳禎矩(慶應大), 徳田英幸(慶應大)

(9) 人間の声と顔の表情によるAVJシステム
滝澤勇介(金沢学院大)

(10) 戦略解析に基づくビリヤード支援システム
内山英昭(慶應大),斎藤英雄(慶應大)





サイト名: 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会   http://www.entcomp.org/sig
この記事のURL:   http://www.entcomp.org/sig/modules/tinycontent1/index.php?id=12