情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 第5回発表会
第5回エンタテインメントコンピューティング 研究会は以下の予定で開催されます.多くの皆様のご参加をお待ち しております.
開催概要
日時 | 2006年12月16日(土) |
---|---|
会場 | 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 総合研究棟 4F 多目的室 〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地 http://www.kit.jp/ |
交通 | 京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎駅より歩5分 http://www.kit.jp/02/map/matugasakimap.html |
発表申込締切 | 2006年10月13日(金) |
原稿締切 | 2006年11月17日(金) 必着 |
対象分野 | エンタテインメントコンピューティング一般 |
プログラム
[10:30 〜 11:30]
(1) 数独の推論規則と難易度に関する考察
松原 康夫(文教大)
(2) 時系列を考慮した KeyGraph による MMOG データの特徴抽出
秦 克世志(立命館大),Ruck Thawonmas(立命館大)
[13:30 〜 14:00]
(3)IFIP におけるエンタテインメントコンピューティングの活動報告
中津 良平(関西学院大)
[14:10 〜 15:40]
(4) 仮想空間におけるモーションオーバーラッピングの有効性の検証
中村 知貴(立命館大),澤 淳二(立命館大),Ruck Thawonmas(立命館大)
(5) 物語生成システムにおける感情を持った NPC の動作の適切さの検証
大野 陽介(立命館大),鴨崎 真直(立命館大),Ruck Thawonmas(立命館大)
(6) インタラクティブ・アニメーション・システムにおけるぬいぐるみ型ロボットの活発度がユーザに及ぼす影響
栃木 博子(ATR 知能ロボティクス研究所),萩田 紀博(ATR 知能ロボティクス研究所), 宮下 敬宏 (ATR 知能ロボティクス研究所)
[15:50 〜 17:20]
(8) ユーザの気分に基づく自動選曲法における楽曲特徴の効果
道畑 貴之(京都工芸繊維大),米田 達矢(TIS),倉本 到(京都工芸繊維大),渋谷 雄(京都工芸繊維大),辻野 嘉宏(京都工芸繊維大)
(9) MIDI シーケンスデータの 2step 打ち込み法への鼻歌による音高入力の適用
伊藤 直樹(北陸先端大),西本 一志(北陸先端大)
(10) 娯楽性を利用した投機的 know-who システム実現に向けた初期的検討
西本 一志(北陸先端大),大月 敬史(三谷産業)